- 2025.04.03
- お知らせ
ポッコリおなか解消‼ダイエットと脂肪吸引注射の両立法
みなさん、こんにちは。
医師の吉田です。
まだまだ肌寒い日が続きますが、今年の夏こそは・・とダイエット頑張ろうという方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?
僕は6月の大会にむけて絶賛減量中です。ゆるゆると落ちていた体重が、このカロリーだと落ちにくくなってきたので、もう一度食事のカロリーを見直す必要が出てきました。(大切なカーボを少し下げるか・・・)
大会のための減量というと・・
「ささみとブロッコリーしか食べないんですよね?」
「炭水化物はとらないんですよね?」
「プロテインばかり飲んでるんですか?」
と、ほぼ筋肉界隈では都市伝説と化している事を未だに言われます(汗)
もちろんそんな事はなく、タンパク質(Protein)・脂質(Fat)・炭水化物(Carbohydrate)のバランスをとりながら、(→PFCバランスと言います)総摂取カロリーを調節しています。
つまりみなさんが行っている一般的なダイエットとなんら変わりません。
ダイエットと僕らが行っている競技用の減量の違いは、そのゴールにあります。
競技用の減量は、コンテストで勝つ事を目的としていますので、ゴールは体脂肪5~6%の体です。
ひとまず寒いですし、座ったり寝てたりすると骨が当たって痛いんです。
また、筋肉を張らせるために減量最後には大量の炭水化物をとったり、水や塩分の調整まで行います。
そして大会が終わると減量は終了し、今度は増量に突入します。
それに比べると、一般的なダイエットのゴールはもっと緩いところにあって、期限はあってないようなものです。むしろ、その持続性が大事になってきます。
つまり、一般的なダイエットは、競技用の減量とゴールは違っても、その過程は途中までいっしょということです。ゆる~く続けるか、段々激しくなっていって、ある日突然終わるか・・の違いですね。
では実際に僕がどのような方法で減量・ダイエットを行っているかは、また次回お話ししたいと思います。
ダイエットなんて無理だけど、ひとまずこのポッコリでてる下腹だけでもなんとかしたい・・そんな方には下腹脂肪吸引注射がオススメです!!
・・・ダイエットもいっしょにがんばりましょうね。