- 2025.04.14
- お知らせ
ダイエットの種類
みなさん、こんにちは。医師の吉田です。
6月の大会に向けて絶賛減量中です!
ダイエットは知恵と工夫と少しの根性・・・
今日はダイエットの基礎的なお話しをしたいと思います。
世の中には、ネットやテレビ等で色々なダイエットに関する情報が飛び交っていますね。
簡単〇〇式ダイエット、〇〇だけ食べるダイエット、〇〇抜きダイエット・・・
一見すごい数のダイエットがあって、何を信じたらいいかわからなくなります。
でもダイエットには基本2種類しかないんです。
何故なら人間がエネルギーとして使える栄養素が2種類しかないからです。
それは、糖質と脂質です。
つまり、ダイエットは糖質を制限するか、脂質を制限するか・・しかないのです。
糖質は普段グリコーゲンという形で、肝臓や筋肉に蓄えられています。瞬発的なエネルギーとしては使いやすいですが、貯蔵のタンクには限りがあり、余ったものは脂肪として蓄えられています。
それに対して脂質は、貯蔵に適したエネルギーで、脂肪としていくらでも蓄えられます。体にしてみると、脂肪は飢餓に対する貯金のようなものなので、万が一の時に備えて取っておきたい訳です。
三大栄養素のもう一つ、タンパク質はエネルギーにならないのでしょうか?
もちろんなります。しかし、順番は糖質の後です。
タンパク質は、皮膚、髪の毛、臓器、筋肉等我々の体を構成する重要な栄養素ですが、貯蔵することができません。
そのため、糖質のエネルギーが枯渇すると、筋肉、皮膚など体がいらないと判断した組織を分解してアミノ酸を生成し、エネルギーに変えているのです。
極端なダイエットをすると、髪の毛が抜けたり、肌がガサガサになったりするのはこのためです。
つまりダイエットとは、
①糖質をエネルギーとしてとりながら脂質を抑えるローファットダイエット
②脂質をエネルギーとしてとりながら糖質を抑えるローカーボダイエット・ケトジェニックダイエット
の2種類に分かれるのです。
ここで重要なことはタンパク質を抑えるダイエット、糖質も脂質も両方抑えるダイエット・・は存在しないと言うことです。体にとってそれは飢餓状態のため、そのダイエットは必ず失敗しますし、健康を害する場合すらでてきます。
それでは、①②どちらのダイエットから始めればいいのでしょうか?
僕のオススメは断然①のローファットダイエットです。実際僕もずっとローファットダイエットで減量しています。継続するには絶対ローファットダイエットが有利なんです。
定食やお弁当のご飯だけ残してダイエットしている方も多いと思いますが、何故かある時から体重が落ちなくなり、停滞したりしていませんか?実はローカーボダイエットには決定的な弱点があるんです。
その辺りも含めて、次回もっと詳しくダイエットの具体的な方法をお話ししようと思います。
食事制限が難しい方には、点滴や内服もご用意していますのでお気軽にお問い合わせください。
只今吉田医師による【脂肪吸引注射キャンペーン】実施中!!!!
キャンペーン大好評につき特別に予約枠を増やしております。
カウンセリングのみでもOK(^▽^)/
気になることがございましたらお気軽にご相談ください
ご予約お問い合わせはお電話又は公式HPから承っております!
☎045-307-3447
ぜひこの機会にお見逃しなく☆彡